カレンダー

指定なし  2020-10-16 (金)

CSR一言コメント(徳コメ)

☆社長☆

京都歴彩館で1時間30分、洪水の話をしてきました。先月宇治市で話をした際、通常の3層マスクをしていましたら、話し始めて10分ほどで息苦しくなりました。そこで今回は特許出願中の呼吸がしやすいマスクを使ったところ、まったく支障なく話すことができました。場所に応じて、臨機応変にマスクを使い分けることも、これからのウイズコロナにおける生活の知恵だと実感しました。ちなみにこの新しいマスク、樽徳商店で取り扱っています。

☆美也子☆

今年はサンマの水揚げが少ないとのことです。水産加工場が困っていました。和牛の生産者は在庫を抱えて困っています。コロナや異常気象の影響が大きいようです。水産加工場で和牛の缶詰を作っても良いと思います。消費者は保存食としても喜んで協力購入する人がいるでしょう。

☆人見☆

昨日、弊社の新しいのれんが出来上がりました。今までの麻の材質から綿に変更しただけで衣替えをしたかのようにガラっとイメージが秋冬モードになりました。早速今朝から付け替えて訪問客をお出迎えです

☆中河☆

今週は丹波栗と黒枝豆の販売をしました。どちらも人気の食材で毎年注文が多いです。私としては領収書を書く枚数も多く、いつもお世話になっている方々に旬の美味しいものをお届けできて有り難いなぁと感じています。

☆大崎☆

あるP袋メーカーからポリエチレン使い捨て手袋のサンプルを貰ったのですが、半透明で少し伸縮性のある質感で、ポリエチレンの中でもCPEと呼ばれる素材だと聞きました。いままでPE袋に使われるポリエチレンといえばHDPEと言われるカシャカシャしたレジ袋の材質と、LDPEと呼ばれるしなやかで透明の材質しか知らなかったので、勉強になりました。