カレンダー
指定なし 2021-02-05 (金)
CSR一言コメント(徳コメ)
☆社長☆
樽徳商店の社員は男性3名、女性3名です。3名の女性社員の発言は簡潔的確で、会議が長引くことはなく、発言時間を制限する必要はまったくありません。もちろん仕事もテキパキと行っています。一度、森五輪会長をお招きして実態を見ていただきたいと思っています。
☆美也子☆
高瀬川沿いの水仙の花が12月末からつぼみをつけていました。すぐ咲くのかと思ったら、2月になっても少し背丈が伸びたくらいで、つぼみのままです。水仙の好む気温になったら花開くのでしょうね。規則正しい自然のリズムを守りながら、時を待つ姿に心動かされます。
☆人見☆
今年も早いもので2月に入り1日早く来た節分も去年以上に多くの豆が道に落ちていたように思える。少しずつ春が近づき花粉も飛び始め、周りでもくしゃみをする人をちらほら見るようになった。今年の京都の桜の開花予想日は3月24日との事。今年こそはゆっくり花見が出来たらと思う。
☆中河☆
ある記事にマスクをしない生活に戻るには、早くて2、3年後と書かれていました。2、3年となれば中学や高校でいうと、入学してクラスメイトの顔をほとんど見ずに卒業することになります。そう思うと沢山の人がコロナの影響で通常とは違う日々を過ごしていることに気が付きました。
☆大崎☆
弊社では毎月各自テーマとする商品を決め、その知識を学習し、ミーティングで発表する取り組みを行っています。今週ダンボールケースのひび割れのクレームを頂きましたが、ちょうど2か月前の発表でダンボールのクレームを整理していたのが役に立ちました。他の社員が取り組んでいる手袋の知識も生かせるようになってきており、勉強の成果が出てきたと感じます。