カレンダー
CSR一言コメント(徳コメ)
☆社長☆
今週、来週は孫たちの幼稚園、保育園、小学校、中学校の卒園、卒業ラッシュで、4月になればそれぞれに入学式を迎える。まさに別れと出会いの季節である。顧みると、学校の卒入学をはじめ、就職してからも転勤ごとにいくども出会いと別れを繰り返してきた。桜の季節になると、一緒に笑った人、泣いた人、叱られた人等々、様々な人たちが懐かしく思い起こされる。
☆美也子☆
○○才の誕生日を迎えた。若い頃は日々パタパタと忙しく意識する事もなかった。最近は年を重ねる事は嬉しくもなくしかたないと思いながら、ケーキ付きの食事や花束で過ごしてきた。発注書の日付で1日中意識はするが。しかし。今年はいつもと違い、コロナ禍、子や孫にも会えない中、それぞれの孫から心あたたまるメッセージと手作りの作品が送られてきた。また、ある人は営業上の事であるが花束を抱えて走ってきた。ピンクと白でまとめられた花束は春らしく、やさしかった。夕方、スポーツクラブに行くと、誕生日はポイントが3個もらえる。そのポイントをもらっていたら、メンバーさんの1人が「ハピバスデイトゥユ~」と歌い出した。他の人も連られて「ハピバスデイ」の合唱となった。晴れがましく照れくさかったが、嬉しかった。心あたたまるってこういう事かと改めて感じた。
☆人見☆
今週に入り色々な所からストレッチフィルムの値上の話を聞くようになりました。また値上げ前の駆け込み需要も増え品薄商品も出てきているようです。弊社では従来のお客様に引き続き安定供給と安価で販売できるよう頑張っています。
☆中河☆
今週に入ってから会社の前にある桜が開花し始めました。満開に向けてこれからたくさんの花を咲かすことでしょう。散った花びらの掃除が大変だと分かっていても、毎年咲くのを楽しみにしてしまいます。
☆大崎☆
このところ取引先でお世話になった方の退職・異動が相次いでおり寂しく感じています。ご定年の方も多いですが、まだまだ引退というにはお若いなという感覚です。