カレンダー

指定なし  2021-04-02 (金)

CSR一言コメント(徳コメ)

☆社長☆

厚生労働省の役人が大勢で送別会をしていたことに、呆れた。これまでにも多くの政治家が、夜の会食で陳謝した。この人たちは、この時期に多数が集まって飲食をしてはいけないことは重々知っている。ではなぜやるのか。それは、「自分たちは特別だから」という意識があるからだ。このような意識を持った人たちが、「緊急事態」だの、「まん防」だのと言っても、国民の心には伝わらない。

☆美也子☆

1年以上たつのにコロナ感染は収束しない。かしこいこのウイルスは人間の気のゆるみを突いてくる。国でも、「緊急事態宣言」や「まん延防止等重点措置」が実行されている。両者は同レベルらしいが、私には理解しにくい。交通機関は全て動いているし、人も移動している。コロナも一緒に移動している。防ぎようがない。最近とても気になる事だが、人が毎日死んでいるのに「まん延防止・・・」の事が、「マンボー」「マンボー」と略して伝えられている。魚の「マンボー」が思い浮かぶ。こんな大切な事を略していいのだろうか。事が軽く聞こえてくる。

☆人見☆

4月から価格に消費税を入れた総額表示の義務化が実施されました。世間では買い控えが起きそうと懸念されていますが、実際色々な物が今後上ってくるようです。尚、事業者間では総額表示義務の対象にはならないため弊社での混乱はありません。

☆中河☆

毎朝同じ電車に乗って通勤しているので、車両内はいつも見たことのある人達でしたが、昨日はスーツを着た見慣れない人たちが沢山乗っていました。おそらく新社会人の方々でしょう。新年度の始まりを実感しました。

☆大崎☆

高瀬川沿いの桜は満開を過ぎましたが、花びらが散ったり水面を流れたりするのを楽しめる頃合いとなりました。暖かさもあってか道行く人々の表情も穏やかで、この時期は本当にいい季節だなと毎年思います。