カレンダー
CSR一言コメント(徳コメ)
☆参与(宮本 博司)☆
樽徳商店前の花壇で、今年もシャクヤクがツボミを膨らし始めました。毎年今にも咲き出すという絶好のタイミングで、誰かによって手折られることが続いています。そこで、「命を大切に!人も花も思い合いあって生きていきましょう」とシャクヤクからのメッセージを記した立札を立てました。しかし、残念ながらもう既に何本かが無残にも折られています。とても、とても悲しいです。
☆美也子☆
高瀬川沿いの木々が美しい緑色になり、川の流れに映えてきらきらと輝きを増している。一番心地良い季節になった。しかしながら私は憂鬱なことがある。それは川沿いに咲く芍薬の事だ。ピンクと白の二種類が毎年芽を出してくれるが、七分咲きくらいになると手でもぎ取られていく。だから長い間きれいに咲いた芍薬をまともに見たことがなかった。そこで昨年立て看板を立てた。すると白はいつものようにもぎ取られていたが、ピンクは5本程手折られたが、残りは最後まで咲いた。初めて美しい姿を見て幸せな気持ちになった。まるでウエディングドレスをまとった女性のようだと感じた。今年も桜が散り、芍薬が芽を出して六七分咲きになったので、看板を立ててもらった。しかしながらピンクは六本程手折られた。白は一本しかないのでまだ無事だ。看板を立てても、前でお地蔵さんが見守ってくださっていても欲しいらしい。花泥棒は罪にならないというが、人の心を大きく傷付けると思う。きれいに咲いた芍薬をお地蔵さんに飾って心穏やかに町内の安寧を願えるようになりたいものだ。
☆人見☆
今週は連休のため家でTVを見ていると海外でアジア人が人種差別をうけハンマーで襲われているニュースやまたバスケットボール選手の八村兄弟がSNSで人種差別発言を受けているなどここ最近非常に多いです。いずれまた簡単に海外に行けることが可能になったとしても同じ事件が多発すればやはり気軽に海外旅行とは行かないだろう
☆中河☆
ある取引先で今月から電子システムを使って請求書を発行することになりました。初めて使用するので分からないことが多いです。時間を見つけて、使い方を勉強していきたいと思います。
☆大崎☆
社長交代に伴う席移動があったため、これまで備品や資料などを収納していた隣のデスクを空にしました。それで勢いづき、自分の身の回り、パソコンのデスクトップを含め古くなった資料を大幅に処分しました。作業しやすい環境になり、気分もスッキリしました。書類は日々溜まっていくものなので、意識的に見直しする癖を付けようと思いました。