カレンダー
CSR一言コメント(徳コメ)
☆社長☆
仕事終わりに、4歳の息子と散歩が日課。最近、言葉数も増えてきて、何気ないやり取りに喜びを感じる。「なぜ、今日はこの道を通るの?」や、「なぜ、向こうの空は明るいの?」など回答に苦心する事も。ただ、何も考えずに言われたことの横流しでは価値がない。一旦立ち留まり、「なぜなぜ」を自問自答し、回答する事が相互納得感のある仕事にも繋がると思う。息子から、学ばせてもらった。
☆参与☆
夏はあけぼの。猛暑が続いていますが、夜明け前は結構清々しい。「やうやう白くなりゆく、山ぎはすこしあかりて、むらさきだちたる雲のほそくなびきたる」枕草子では春はあけぼのだが、夏のあけぼのもいとをかし。近頃は、夜明け前から動きだし、昼間は行動を抑制、夜は早々に寝るという平安時代の人たちのような生活パターンで過ごしています。
☆美也子☆
暑い中のブルーベリー収穫を無事に終えました。今年は大きい粒が多かったようです。ご購入いただきありがとうございました。ブルーベリー畑の周辺では鶯が鳴いていて驚きでした。5分もしないうちに汗が出てきて天然サウナのようでした。農家さんは暑くても寒くても手入れをして実をならせてつくづくすごいなと思いました。次にご案内します栗や枝豆も順調に育っているようです。引き続きよろしくお願いいたします。
☆人見☆
今週に入って台風がいっきに3つ発生しました。勢力はそれほど強くないようですが連休中に重なるため少し残念な反面、人流を抑えるには良かったのかもしれません。弊社では来週11.12日は通常営業いたしますので宜しくお願いします。
☆中河☆
先月末、社員でブルーベリー摘みに行ってきました。前日の夜に京都市内ではゲリラ豪雨のような雨が降ったので、実が木から落ちていないか心配しましたが、丹波では雨は一切降らなかったそうです。大粒で甘いブルーベリーを収穫することができました。
☆大崎☆
連日のように新型コロナ新規感染者数が国内過去最多を更新しています。京都府下も例外ではなくこの1週間で過去最多が出ていますが、そのような中でもまん延防止措置のままで緊急事態宣言は発令されないことに疑問を感じています。