カレンダー
指定なし 2021-09-03 (金)
CSR一言コメント(徳コメ)
☆社長☆
今週は、桶作り工程の一つ、「木取(きどり)」作業に時間を割いた。原木から、適切なサイズにカット、整形する作業である。鉋削りとは違い、完璧な正解はない。
ポイントは、次の作業である「鉋削り」をよりスムーズにできるよう大まかに整えること。上手い人は、1本あたり約1分弱で完了。未熟な私は、5分~10分程要しており、先は長いなと実感。桶には、14本~16本ほどの板を使用するため、この差があまりに大きい。引き続き、「真似(学ぶ)」を継続し、正解のない作業に自分なりの回答を得たい。
☆参与☆
これまでに造ったことのないサイズや形状の桶の注文をいただくと、まず試作に取りかかります。その上でこれでいけると判断してからお客様用の桶の製造を開始します。今回は直径が8寸で、標準的な7寸より少し大きいので、材の曲率と角度を測る定規から製作しました。長雨による湿度の多い日々と腰痛に悩まされ時間を要しましたが、ようやく試作品ができました。これからは秋のさわやかな気候になり湿度も下がるでしょうから、ペースを上げてお客様用の桶に取り組みます。腰痛に気をつけながら。
☆中河☆
在宅勤務を初めてまだ二回目ですが、それによって新しい知識が得られたと感じています。表を作成したり、データを編集したりと、取り組んでみると私でもできることに気付きました。この機会を自分の成長に繋げていきたいと思います。
☆大崎☆
この夏の長雨のためにレタスなどの農産物価格が平年の倍となっているようです。来月には地菜まんさいにて栗の販売を控えているので、そろそろ出来具合について状況を確認しておこうと思います。