カレンダー
CSR一言コメント(徳コメ)
☆社長☆
遅れながらも、「鬼滅の刃」を見だした。映画上映に伴い、総集編を地上波で流しているのがきっかけである。ゴールデンタイムには似つかわしくない「グロさ」があり、BPO含めどうなるかも考えたが、現状高視聴率をたたき出している。構成は至ってシンプルで、確かに小さな子供がハマるのも頷ける。また、敵、味方関係なく、各々のキャラクター設定が深く、他の作品との違いも感じる。自分の子供に見せるかどうかは考え物だが、作者が伝えたい事・本質、一言一言刺さる言葉に関しては、共有するのもありかと思う。いずれにせよ、最後まで見ます。
☆参与☆
秋分の日の朝、いつも通りにカラス除けのネットを丁寧にかけて生ゴミ袋を樽徳商店の前に出しておいた。しばらくして、ご近所の方からカラスが生ゴミを散乱させているとの通報を受けた。ネットを丁寧にかけていたのにどうしてかと思ったが、どうやら休日で樽徳商店のシャッターが閉まっていたので、カラスたちが安心して時間をかけてネットを外し、ゴミを漁ったらしい。これから休日のゴミ出しの際には敢えてシャッターを開け、会社の中から見ているぞとカラスにアピールすることとする。
☆美也子☆
彼岸花が川沿いに咲いている。あまり見かけなかったが、最近あちこちに見られるようになった。いつの日かに植えた球根が増えているのだろう。彼岸を過ぎても蒸し暑い日々が続いているが、もう秋なのかとも思う。まだ台風や災害の心配も残る。近年増加している災害時における防災食が多種多様出されている。あるメーカーが小学校の給食で試食会を開いていた。確かに試してみることは大切なことだと思った。何か起こった時は各自に配るのが精いっぱいで、もらっても食べ方がわからなければ意味がない。常々日々の生活の中で繰り返すのがいちばん身に付きやすい。弊社のリモートワークもひと月が経った。お客様・家族・会社の全体で繰り返し体験することが実っていくのだろう。コロナも災害も全くなくなることはないだろうから。
☆人見☆
在宅勤務を初めて1ケ月少しずつ慣れ始め,また毎日学校に行ってる子供からもだんだんとずるいとも言われる回数が減り仕事する環境は良くなってはきましたが家にいるとどうしても動かないのになにかと食べる回数が増え確実に太ってきました。
☆中河☆
今週は、敬老の日・秋分の日と祝日が二回ありました。三日間の稼働日で、ちょうど締日が重なっていたため、あっという間に一週間が過ぎていきました。
☆大崎☆
先日新型コロナワクチンの2回目接種をしてきました。午前中に打って寝る時間まで何ともなかったので副反応は無しで済んだものと思いましたが、布団に入ってしばらくして悪寒で眠れなくなり、熱を測ると38.3℃ありました。ロキソニンを飲むとすぐに楽になったのでよかったです。