カレンダー
CSR一言コメント(徳コメ)
☆社長☆
今年も残り3か月。樽徳商店入社後、既に5か月を経過していると思うと年々、時が過ぎるのが早くなった気がする。ただ、短期間ではあるが、感じた事・やりたい事もどんどん湧き上がった。同様に考える時間も増えたが、実に楽しみでもある。2021年振り返る際に、時の流れの早さを感じる以上に得るものが一つでも増えるよう残り3か月を有意義に過ごそうと思う。
☆参与☆
朝夕、涼しくなってきたが、昼間はまだ少し暑い。それでもエアコンで冷房にするほどではないと思うが、社員の中には体感温度が著しく異なる人もおり、10時頃からはエアコンが動き出す。SDGsも脱炭素社会も道のりは遠い。
☆美也子☆
コロナ患者が減少しつつあるということで緊急事態宣言が解除された。しかしながら死者は続いている。そんな中ある政党の総裁選出合戦がおこなわれた。決定するや否や先程まで戦っていた候補者たちが駆け寄りそれなりのポストに収まっている。何も変化や改善は起こりそうにない。これが権力闘争といわれるものなのか。今日は10月1日。一部の食料品値上げがなされる。食料品の値上げは痛い。そんな中、日本トップクラスの自動車メーカーの車検スルー問題が明るみになった。車といえば物資もだけど一番に大切な命を運んでいる。車検に出す人はきちんとなされることを当然として依頼をしているし、車検代も支払っている。仕事に対しては業績の前に責任感を持ってかかる事を願うばかり。そうすることによって必ず信頼関係はできると信じている。大きな企業もどこで穴が大きくなるかわからない。真面目が一番。
☆人見☆
今朝のニュースでコーヒーや小麦、マーガリンなど数々の食料品が10月から上がるようです。弊社の方でも取り扱い商品が多いため日々値上げの対応に追われていますがお客様に少しでも負担を減らして頂けるよう早め早めのアナウンスや他商品の提案に今後も努めていきます。
☆中河☆
3年前に勉強した緩衝材を復習しています。3年も経つと忘れていることが多いです。前回作成した資料と今を見比べてみると、ここ数年で資料を作るのがだいぶ上手になったのではないかと思っています。
☆大崎☆
丹波栗のチラシ配りと併せてお伝えしていますが、今年は例年ご案内している黒枝豆が生産者高齢のため入手できなくなりました。来年度変わらない美味しさでご案内できるよう現地調査を行って参りますので、申し訳ございませんが宜しくお願い致します。