カレンダー

指定なし  2021-12-10 (金)

CSR一言コメント(徳コメ)

☆社長☆

聾学校の生徒と話す機会があった。2月に毎年恒例の研修生受け入れがあるからだ。その際に、使用していた「翻訳機」の精度が非常に高く驚いた。通常の速さでの会話、最新の横文字も問題なく認識できており、生徒も文字を見ながら、会話もスムーズにできた。弊社としても、こういった技術を活用し、個性に応じた受け入れ、職場環境整備を前向きに行っていきたいと思う。

☆参与☆

 世の中、お金をもらった時「ありがとう」と言わない人たちがいる。医者、教師、僧侶、弁護士、政治家等々。ところが、現在通院している耳鼻科の先生は、治療後に窓口で治療費を支払うと「ありがとうございました」とおっしゃる。こちらが治療していただいているのだから、「ありがとう」はこちらのセリフと思うのだが。

☆美也子☆

 中学2年生の修学旅行は熊本県の阿蘇山から大分県の別府を巡り福岡の若戸大橋から工場らしきものを見た。皆田舎の山ばかり見て育っていたので大自然の恵みや都会に目を奪われたのを思い出す。その時高崎山の猿の見学もあった。飼育員さんが猿に餌を与えると凄まじい勢いで餌に群がっていた。今その猿社会に異変が起きたそうだ。なんと雌猿がボスに選ばれたとのこと。笑ってしまう。一向に変われない社会での子育てをしながらの慣習に雌猿たちはしびれを切らしたのだろうか?人間も同じ。様々な意見を取り入れた社会に変わっていくともっと生きやすい穏やかな社会になるのではと思う。バランスが大事だ。ボス雌猿の配下で雄猿たちはどういった行動をとるのだろうか。興味を持つ。

☆人見☆

来シーズンみかんの販売を目標に、先週和歌山に行く予定でしたが行く道中に和歌山で強い地震が発生し、急きょ岸和田に調査予定を変更しました。岸和田にも色々な物があり新たな発見がありました。岸和田編は次週に続く

☆中河☆

 鹿児島県十島村で震度5強の地震がありました。先週から茨城県で震度4、山梨県と和歌山県で震度5弱と大きい地震が立て続けに起きています。昨日は在宅勤務をしていたので、すぐに出来ることとして防災リュックの中身で期限切れがないかを確認しました。

☆大崎☆

 あるお客様から使用プリンターに適したラベル用紙の見積がほしいという依頼を頂きました。メーカー各社の意見を聞いた上でご提案をさせて頂いたところ、「他からも買えるが樽徳に聞いてみてよかった」と声をかけて頂きました。また他のお客様から日付印を従来ネットで購入してきたが細かい要望は聞いてもらえないため樽徳に依頼したいという話を頂きました。ネットで安く便利にモノが買える時代の中で、自分たちに求められる役割を改めて考えさせられました。