カレンダー
CSR一言コメント(徳コメ)
☆社長☆
ようやく、桶が完成した。年内迄に一つ作る事を目標にしていたので、何とも感慨深い。見た目は不細工で、あまりに出来が悪い。ただ、初めての手作り桶。愛着は多少ある。これをベースに、少しずつ改善していければ良いと思う。職人筋の話では、「売るのが惜しい(自分が欲しい)」と心から思える作品でなければ売ることを躊躇するとの事。こんなセリフを言えるまで、何十年かかるかわからないが、今後も継続していきたい。
☆参与☆
笑いのスイッチが入るとどうしようもない。昨日、樽徳商店某社員がそんな状態で電話に出た。相手の方は仕事モードで話かけておられるのに、当方は笑いを止めようとしているのだが、止まらない。その様子を横から見ていて、私のスイッチも入ってしまい、久しぶりにおなかがよじれた。相手の方には大変失礼しました。お詫び申し上げます。
☆美也子☆
冬至の柚風呂の様子をニュースで見た。柚子の香りに包まれ温まった気分になった。この後世間はカレンダー通りにクリスマスやお正月に向かっていく。しかしながら気分は盛り上がらない。新しいオミクロン株の不安が常に付きまとうからだろう。この2年間で私が学んだことを生かして他県にいる子や孫たちのリスク回避のためお正月の帰省や人ごみの中を動き回らないで静かに過ごすことを話し合った。毎年子や孫たちの喜ぶ顔が嬉しくてついつい沢山買い込んでいた食料品だったが、わざわざ人ごみの中へ買い出しに行くこともない。私たちのリスクも減る。必要最小限な食品にして胃腸をいたわる良い機会にしよう。無理なく自然体にしようと思う。最後になりましたが今年も樽徳商店は沢山のお声がけをいただきました。皆々様本当にありがとうございました。2022年も皆で頑張りますので引き続きよろしくお願い申し上げます。
☆人見☆
今年も残り少なくなりました。今年最後の徳コメになります。毎年この時期バタバタしておりますが、今年は特にひどくまた一年通しても全く余裕が無く充実した良い一年ではありませんがその分来年は良い年になるといいです。
☆中河☆
今年の営業も残すところあと数日です。早いところで明日から休みになる会社があるので、年明け早々の納期は本日中に確認して無事に年末年始を迎えられるようにしたいと思います。
☆大崎☆
Eテレの手話ニュース845という番組をよく観ています。暗い話題の多い中、最後の天気予報の前に1分間ほど流れる季節のニュースは気楽に聞けるものが多いです。この頃は露天風呂に浸かったり焚火にあたったりするニホンザルの様子や、出荷が最盛期を迎えている門松の生産現場などが取り上げられていました。束の間ですがほっこりします。