カレンダー
CSR一言コメント(徳コメ)
☆社長☆
年始に掲げたダイエット。一か月の進捗としては、1.5kg減。酒量の調整及び、16時間プチ断食。現状、ストレスもなく過ごせている。目標の10kg減迄まだほど遠いが、自分なりのペースで健康に邁進していきたい。
☆参与☆
毎年この時期には、聾学校の生徒さんが樽徳商店で実習される。耳が不自由な中高校生と一緒に働かせていただくことは、私たち社員にとっても多くのことを学ぶ機会となってきた。今年はオミクロンの拡大で昨年に続いて中止となった。来年こそは実現することを願っている。
☆美也子☆
寒い中にも少しずつ春の訪れが感じられる。早起き鳥の孫は夜明けが遅く寒いので心地よい布団から出られないのか、しばらく朝の訪問が無かった。最近夜明けに合わせてカラスが鳴くようになり、鳴き声で目が覚めるのか再び訪ねて来るようになった。自然さに笑える。さて弊社にもオミクロン禍がやって来た。社内もざわついた。この10日間あまり濃厚接触者の心配で2名が自宅待機となった。結果は何事もなくて本当に良かった。常々は各担当が役割分担で仕事をこなし、問題なく会社は流れている。しかしながら突然の出社ストップは本人にも会社にも痛かった。あらためて一人一人の存在の大切さを感じた。全員そろってお客様のご要望に沿えることは感謝すべきことだと実感した。チーム樽徳一層頑張ります。
☆人見☆
先週から自分の身の回りでもコロナ感染者や濃厚接触者が急激にふえてきました。いよいよいつ自分がと言うところまできているので出来るだけその日に出来る事はその日に済ませて周りに迷惑をかけない事を心掛けて行きたいです
☆中河☆
まだ先だと思っていた北京オリンピックが気付けば2日から始まっていた。月日が経つのが早い。今月は祝日が2回あるので限られた時間を大切に使いたいと思う。
☆大崎☆
退社時間の外の明るさに季節の移り変わりを感じます。今日は立春で、旧暦では1月半ばから2月くらいが新年の始まりということです。また気持ちを新たにがんばりたいと思います。
☆水本☆
先日自動車の接触事故がありました。幸いにもそれほどの大事には至りませんでした。こちらがどれだけ気を付けて運転していたとしても、周りが予想外の動きをすることもあります。運転をするということに対して改めて気をひきしめる出来事でした。