インフォメーション

 ☆社長☆

 連日の猛暑。いつの間にか梅雨明けと、調子が狂う。今後は、これが当たり前になるのか、心配である。「旬の味覚」という言葉も、今後どうなるだろか。なんなら、「春夏秋冬」自体も怪しい。世界的に温暖化対策を真剣に考えだした。効果が出るのか。出たとしてもいつになるのか。少なくとも、自分でできる事は引き続きする。「夏夏夏冬」になっても、順応できるよう体調管理には十分に気を付けたい。

☆参与☆

 約1年ぶりに東京に行きました。山手線の窓から沿線の風景を見ていているうちに、何とも言えない違和感を覚えました。生き物として本能的に危機を感じたのかもしれません。コロナのお陰で京都でのんびり暮らしていたことが、先祖帰りさせたようです。

☆美也子☆

 今日から七月。早々と梅雨が明けたそうだが何もかも溶けてしまいそうな猛暑に見舞われまいっている。本能的にこの先々への不安を抱いてしまう。さてそんな暑さの中CSR活動の一環で某大学生の訪問を受けた。かれこれ5.6年は続いている活動だ。社内の倉庫や商品.作業の様子などの見学後に弊社の食品事業のはちみつの試食や桶づくり体験の後様々な角度から質問を受けた。主に社長はじめ社内にいた中河と大崎で対応だった。2人は入社6年目になる。最初は弊社の仕事に慣れるだけでも大変だったと思う。しかし真面目に着実に仕事に向き合い努力してきたことは学生さんからの質問に対して的確かつ丁寧に答えられていた。社内の理解力が深まればさらにお客様への応対も良くなると信じています。

☆人見☆

 早くも梅雨が明け、連日の35度越えで身体だけでなく道路の陥没や機械の故障など例年にあまり無い事が起こっています。また今年は蚊とセミが少ないようにも思います。

☆中河☆

 地菜まんさい”野の花はちみつ“の瓶詰めを土曜日に無事終えました。今年のはちみつも糖度が高く、後味がすっきりしています。一匹のミツバチが、一生に集められるはちみつの量は、ティースプーン1杯ほどです。感謝して頂こうと思います。

☆大崎☆

 6月末からの記録的猛暑で体調を崩しやすい気候となっています。弊社では空調服をはじめとした熱中対策用品を多数取扱いしておりますので、ご要望ございましたらお声がけください。

☆水本☆

記録的な早さで梅雨が明けたとたん、厳しい猛暑となっています。来週は雨の予報が続いており、戻り梅雨となる可能性が高いそうで、来週が待ち遠しいなと思います。