インフォメーション

☆社長☆

 身内が、コロナに罹り自宅待機に。始めての検査・診療現場に立ち会ったが問診、検査(抗原検査)含め、約15分ほどで終了。処方薬は、「風邪薬」。コロナ特効薬はない。つまり、コロナは風邪なのか?風邪なのに周りの人も自宅待機が必要なのか?疑念は尽きない。

この2年ほど、コロナ向けのみ薬の開発を行っていたにも関わらずまだ、国内飲み薬の承認が下りない。「ワクチン利権」、「在庫進捗」の影響があるのか。コロナとの共存には、まだまだ課題は多い。

☆参与☆

 今年度の芥川賞、直木賞の受賞者はともに女性。国際会議をみていても女性首相や閣僚が目立つ。樽徳商店も8名の社員のうち女性が5名と女性パワーがしっかりと会社を支えている。命を大切にして、持続可能な環境を回復するために必要なものは、女性の感性であると思う。

☆美也子☆

 25年ほど前に多感な娘2人と一緒に女子旅をした。行先はハウステンボスだった。日本のその一角はチューリップが咲き誇り建物全てまるでオランダに滞在しているような気分になった。飲食やショッピングも目先が変わって楽しかった。娘たちは今でもその時に買った真珠のピアスを大切にしている。身に着けているのを見ると私も嬉しい。そんな思い出の場所が香港の投資会社に売却されようとしている。そのニュースに驚いた。しかしながら私にはどうすることもできない。その後のその地域はどのように変わっていくのだろうか。長崎県はよく和..蘭(分からん)文化といわれるように様々な国の影響がミックスされていて一言で表せないと言われる。長い年月をかけて熟成されて人々に受け入れられている。しかしながら急激な変化は好まれないだろう。私にとってまぼろしのハウステンボスになるのかな。

☆人見☆

 今年は梅雨明けが早かったわりにしばらく雨が続いています。今週の火曜日には京都市内や滋賀県の近江八幡市では記録的大雨が降りました。今年は何かと記録づくめが多いので災害が多くないことを願いたいです。

☆中河☆

 九州北部で発生した線状降水帯の影響で、各地で大雨が降りました。月曜日の朝、猛烈な雨と出勤時間がちょうど重なり、傘をさしても会社に着くころには服が絞れるくらい濡れていました。京都でこれだけの雨が降るのは、42年ぶりだそうです。今回は運がなかったと思うようにします。

☆大崎☆

 コロナ第7波の感染者の増え方の伸びが大きくなっています。週単位で状況が大幅に変わるのでなかなか頭が付いていきません。専門家は今回流行の株については屋外でもマスク着用を推奨しているとのニュースを見ました。熱中症も気にしなければいけない季節の中困ったものですが、できる限りは人気の少ない屋内で涼んで過ごそうと思います。