インフォメーション

 

☆社長☆

 

 樽徳で初の試みとなる、「防災グッズ」のセッティング。中高一貫校ともあり、500セットと纏まった数の作業を行った。キット商品は既に、大手他社でもやっているが、学校側の欲しい商品、外箱のサイズなどを一つ一つすり合わせしたオリジナル11点セット。作業は大変だったが、従業員と一つの目標に向かって力を合わせる事は改めて大切な事だなと実感。作業後のアイスは格別。こういった機会は増やしていきたい。

 

☆参与☆

 

 京都府公安委員会から運転免許更新手続のご案内(高齢者講習等通知書)が届きました。運転免許取得以降、50年間ペーパードライバー、ゴールド免許でした。高齢者が免許更新するためには車の運転をしなければならないそうで、車のどこをどうしたら動くのかがわからないでは絶対に更新できないので、免許証を返上することにしました。これまでひょっとしてどうしても車を運転しなければならない状況が出てくるのではと更新を重ねてきましたが、結局、半世紀ハンドルを持つことはありませんでした。

 

☆美也子☆

 

 8月というのに入道雲らしきものが見当たらないまま急に暗くなり大雨が降ってきて大慌てをする事が多い。降った後は蒸し暑く何とも言えない不快さだ。庭のソテツの木と雑草のヨシュヤマゴボウは一段と元気だ。羨ましい。さてそんな気象状況のおかげで最近防災用品の問い合わせを頂いた。災害の時必要最小限の必需品を用意したいとのこと。弊社も単品販売では様々ご購入いただいていたが、セット品は扱っていなかった。入念な打ち合わせの商品が社内に入荷した。いよいよセットする日になった。種類・数の確認をしながら水などを入れていく。流れ作業だが慣れるまでなかなか難しい。私も頭数のうちに入って手伝っていたが足腰が痛くなって役に立たない。そこで若い中河さんと水本さんに手伝ってもらった。何と2人の手際の良い事良い事。あっという間に500個近くできてしまった。納期も迫っていたので本当に助かった。作業終了後は爽やかな空気が感じられた。

 

☆人見☆

 

 来週から盆休みに入りますが今月も非常に忙がしかったため、あっというまにやってきたと言う感じです。特に予定もないですが気分転換できればと思います

 

☆中河☆

 

 昨夜、どこからかドンドンと花火の音が聞こえた。音が聞こえるだけで何も見えなかったが、桂駐屯地で打ち上げ花火があったそうだ。夏を再確認した。

 

☆大崎☆

 

息子が高熱を出しましたが新型コロナ検査は陰性でした。ところが通常の風邪と異なりなかなか熱が引きません。不思議に思い調べると、現在新型コロナ以外のRSウイルス、手足口病、ヒトメタニューモウイルスなど様々な感染症が流行していることがニュースになっていました。2年間の感染症対策により新型コロナ以外の感染症が大幅に抑えられてきましたが、今年に入って接触が増えたことが感染拡大の原因とのことです。納得するとともに感染対策の努力が裏目に出ているようにも思え、複雑な気持ちになりました。

 

☆水本☆

 

 また各地で大雨の被害が出ています。自分の地域のハザードマップを確認したりいつでも避難出来るように準備をしておくなど、あらためて災害への備えを意識するということが大事だなと思います。