インフォメーション
CSR一言コメント(徳コメ)を更新しました
☆社長☆
先日、「緑内障」の検査をした。40歳以降から、発生率が急激に高まる。徐々に見えずらくなり、失明に繋がるとの事。5分程度の検査で、結果は異状なし。いつどうなるか分からないので、定期的に検査に行こうと思う。
☆参与☆
中耳炎が治りかけていたところ、山陽新幹線に乗った。トンネルに入るたびに、鼓膜が悲鳴をあげ、その後耳が痛み、膿がダラダラ出だした。以降膿は出続け、左耳はほとんど聞こえず、歯まで痛み出し、夜はロキソニンを飲まないと寝られない。これが1週間続いている。中耳炎は子供の時になりやすいらしいが、老人がかかるととても厄介になることが分かった。
☆美也子☆
先日ご購入いただいた枝豆.栗がおいしかったとのことでホッとしました。来年はもう少し数を増やす事も考えなければと思う。さて地球環境に優しいペーパーレス化が言われて久しい。しかしながら身近なところで感じるが、ダイレクトメールや通販カタログが減っているようには思えない。地域の回覧板や市民.府民新聞などは毎月住人の数以上に入ってくる。掛け声だけなのだろうか。そんな中で金融機関などの営業マンは各自端末処理用のタブレットを持ち歩いて当然のように顧客の情報が目の前に出てくる。預かり書や契約のサインはタブレットに書き込むようになっている。上手く書けないペンで何度も書かなければならない。自らのサインでは無いようなときもある。おまけに印鑑不要の流れにもなっている。このような大切なものがこの様な扱いで良いのかとも思う。また電子化の不安は様々な情報が何もかも繋がって皆が丸裸状態になることだ。それも世界中で情報収集ができるのだ。法律もモラルも不十分な中で問題が起きた時誰がどのように対処するのだろう。
☆人見☆
毎年この時期風邪薬とクリームシチューのCMを見ると冬の訪れを感じます。今年の冬はインフルエンザも流行るかもしれないので気をつけたいです。
☆中河☆
10月決算の弊社。明日は棚卸しがあります。高いところから荷物を降ろしたり、細かいものを数えたり、意外と体力を使います。不注意で怪我をしないように気を付けたいと思います。
☆大崎☆
今週に入り急激に冷え込みました。喉のイガイガに薬膳では梨が効くとされていると知り、毎日食べています。なるほど喉に心地よいような気がします。薬に頼るほどの症状でもない時、旬の食材で気軽にケアできるのは良いものだなと感じました。