インフォメーション

2025.03.28 (Fri)  14:20

【コッペパンのラスク】

朝MTGにて、社員みんなで、ラスクを試食。

コッペパンから作っていることもあり、フランスパン生地に比べ

食べやすく、とてもおいしかったです。

ラスクを作っている会社は、就労継続支援B型の事業所で

パン屋、お菓子を主に製造、販売しています。売れた分がそのまま、作業員に還元される仕組みとの事で

少しでも販売の力になれるよう動いていきたいと思います。売れたという実績が、作業員のモチベーションに繋がればベストですね。

IMG_3636.jpg

2025.03.27 (Thu)  14:43

【高瀬川護岸工事 終盤】

会社の前を、悠々と静かに流れる高瀬川。

護岸工事も終盤に差し掛かり、新しい苗木を植え始める段階まで進みました。

「桜」、「楓」、「ブルーベリー」などの苗を見ていると、

数年後がとても楽しみになります。

IMG_3630.jpg

2025.03.07 (Fri)  07:55

【京都の酒粕】

社内ミーティングで、弊社得意先が販売している「酒粕」が美味しい!!と話題になり、

早速、身内内で購入しました。中には、一人で10個購入する強者も。

京都は古くから、酒文化が根付いており、有名所では伏見の酒がその一つです。

水の純度が、日本酒作りに最適な土地柄と云われてます。

日本人の急激な、日本酒離れ(アルコール全般)。京都の酒造文化もどうなっていくのか。

樽徳としてできる小さい事。それは、「美味しい」という人を増やしていくこと。

まずは、弊社食品関係のお取引様へ、「美味しい酒粕」紹介していきます。

 

ご興味ある方は、下記PDFご覧になってください。

 【京嵐山 酒粕】.pdf (0.09MB)

 

2025.02.06 (Thu)  09:19

【京都の美味しい製麺屋さん】

円町駅から、車で約3分。

創業100年の製麺所です。エネルギッシュな社長が毎日、麺作りに励んでます。

年内、製麺所の隣に「打ち立て麺をその場で、食べれる」お店を立ち上げる予定です。

弊社では、飲食店で使用する「資材全般」、また、「釜揚げうどん用桶」、「つけ汁用桶」、「ハイボール用桶」など

社長と一緒に相談しながら、形にしていきたいと思います。今から、とても楽しみです。お近くよった際は、是非お立ち寄りください

 

会社概要 | 株式会社福本製麺 株式会社福本製麺

IMG_3563.jpg

先週土曜日、お客様を迎え、桶作りを体験(見学)をおこないました。

お休みにも関わらず、4名ご参加いただき、非常に有意義な意見交換ができました。

真剣に黙々と、鉋削りをしている姿がとても印象的でした。

 

桶作りは、とても作業効率が悪く、高精度の作業(*悪いと水漏れが発生)が求められます。

よって、簡単には始めることができない分野です。ただし、時間をかけた分、仕上がった商品を見るとこの上ない達成感があります。

実際に、何百年も需要があるのは、手作りだからこそでる「凛」。また、100年以上も使える「究極の容器」という事に他なりません。

 

こういった体験会を通じて、「桶作り」の文化を少しづつ広げていければと思いますし、

一人でも多くの人が「文化・技術」に興味をもっていただけるきっかけを作れれば幸せです。

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...